観音寺市社会福祉協議会のホームページです

権利擁護事業

福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)

 福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業)とは、判断能力が不十分な方が地域において自立した生活が送れるよう、利用者との契約に基づき、福祉サービスの利用援助等を行うものです。

*対象となる方

●判断能力が不十分な方(認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者など)で、日常生活を送る上で必要なサービスを、自分だけでは利用することが困難な方
●事業をご理解いただき、ご本人の利用希望の意思が確認できる方

*利用料  1回(1時間程度) 1,500円


*援助内容(具体的なサービス内容)

(1)福祉サービスの利用援助

 福祉サービスの情報提供や利用についての手続きをお手伝いします。
  ① 福祉サービスを利用する、または利用をやめるために必要な手続き
  ② 福祉サービスの利用料を支払う手続き
  ③ 福祉サービスについての苦情解決制度を利用する手続き
 など


(2)日常的金銭管理サービス

 日常的な金銭管理のお手伝いをします。取り扱う預貯金の口座の限度額は50万円程度を目安としています。
  ①年金や福祉手当などの受領に必要な手続き
  ②税金や社会保険料、医療費や公共料金を支払う手続き
  ③日常的な生活費の払戻し、預け入れなどの手続き



(3)書類等の預かりサービス

 本会が金融機関の貸金庫に大切な書類等をお預かりします。

 お預かりできるもの(原則として、ご本人名義に限ります。)
 ①預貯金通帳 ②年金証書 ③権利証 ④契約書類 ⑤保険証書 ⑥印鑑


*相談の流れ

①社会福祉協議会へ相談

 観音寺市社協へご相談ください。

②専門員が訪問

 観音寺市社協の専門員(※1)が訪問し、相談を受け付けます。

③面接・調査

 サービスの説明を行い、利用希望を確認します。

④本人の意思確認と支援計画策定

 本人の意思を確かめ、サービス内容を決めます。

⑤契約締結

 契約とサービス内容について、再度本人の意思確認をし、契約を締結します。

⑥サービス開始

 生活支援員(※2)が支援計画に基づいてサービスを提供します。

※1 専門員…相談を受けて訪問し、本人の意思を基に支援計画を作成し、契約を締結します
※2 生活支援員…支援計画に沿って、定期的に利用者を訪問します。福祉サービスの利用手続きや預貯金の出し入れなどをお手伝いします。
えがお
地域活動福祉計画
社協会費と寄付金
災害義援金

Menu

  • PDFファイルの閲覧にはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は上のバナーよりAdobe Readerをダウンロードして閲覧ください。