地域生活支援センター えがお
      
      地域生活支援センター えがお
      
        地域生活支援センター えがお
         障がいのある方やご家族からの悩み事の相談、障がい福祉サービスの情報提供やサービス利用時の計画の作成等を通じて、障がいのある方が自立した日常生活、社会生活を送れるよう支援しています。
        
        
        
        配置職員 
         ①主任相談支援専門員研修を修了した常勤職員
         ②医療的ケア児等コーディネーター養成研修を修了した常勤職員
         ③精神障がい者関係従事者養成研修等を修了した常勤職員 
        
        
        委託相談支援事業 
         三豊市・観音寺市圏域の自立支援協議会の運営等に参加し、障害のある方が住みやすい地域づくりに努めています。障がいのある方やそのご家族からのご相談をお受けして課題を解決します。
        
        
        
        特定相談支援事業・障がい児相談支援事業(資料2) 
         障がい児・者福祉サービスを利用するにはサービス等利用計画が必要となります。そのためのケアマネジメント(アセスメント、計画作成、サービス担当者会の実施、モニタリング)を行い、適切なプランを一緒に作ります。
        
        
        一般相談支援事業(地域移行、地域定着)(資料1) 
         施設・病院に入所・入院している障がいのある方が、退所・退院して地域での生活に移る際の相談や支援を一定の期間行います。(地域移行支援)
         また、居宅において単身等で生活する障害のある方が地域生活を継続していくために、一定の期間、常時の連絡体制の確保、緊急時の支援を行います。(地域定着支援)
       
     
    
    
      
      
      
      
      Menu
      
      
      
        - PDFファイルの閲覧にはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は上のバナーよりAdobe Readerをダウンロードして閲覧ください。